2014年7月11日

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第8回)」

 7月10日(木)~12日(土)で予定しておりました産地研修は台風の影響で中止とさせて頂きました。7日には沖縄に特別警戒が出て、熊本も同じように避難勧告はじめ特別警戒が出るであろう中、仮に実施した場合、暴風雨の中での移動、家屋の出入り等に安全が確保できないと判断した次第です。この日を大変楽しみにされていた15名の皆様には大変申し訳なく思います。また次回の研修に是非ご参加頂ければと思います。

 また、ご心配頂きました台風の被害についてですが、10日には進路を変えた事から全般に大きな被害は聞かれず、刈取り中のい草も網にもたれ掛りはしたものの倒れる事はなかったようです。現在は作業も普段通り再開し、い草の品質にも大きな影響はないものと思われます。ご連絡頂きました皆様には心よりお礼申し上げます。
0710_taifuu1.JPG
0710_taifuu2.JPG

投稿者西:2014年7月11日 09:44

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/645

コメントする

2014年7月 9日

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第7回)」

 7月3日~5日の産地研修は全国から畳店様、材料商様の13名が来社されました。今回の研修で2回目の人もおられ、更に知識が整理され、今後の自信につながられたようです。

(い業研究所に行く前の勉強会)
0703_dai8_1.jpg
(最高級品のい草の粒揃いの違いを比較してみる)
0703_dai8_2.jpg
(い業研究所にて試験表を見学)
0703_dai8_3.jpg

3つのグループに別れ、い草刈り体験を行いました。生産現場での体験・見学に協力頂きました、岩本様 山下様、赤星様にはありがとうございました。
(い草のコンテナ詰め作業 岩本様グループより)
0703_dai8_4.jpg
(釜入れ作業:泥染したい草を乾燥釜に入れる 山下様グループより)
0703_dai8_5.jpg
(袋入れ作業:乾燥したい草を黒袋に入れる 赤星様グループより)
0703_dai8_6.jpg

下記にアンケートの一部を報告します。
◎研修実施日:7月3日(木)〜5日(土)
◎参加者:13名
◎目的:お客様への価値提案力を高める
◎参加された方の目的の達成度(平均86.1% アンケート集計)
◎勉強した内容の理解度(平均84.6% アンケート集計)
◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2014/04/4-10.html

◎コメント
・初めて参加したのですが、い草農家さんの大変さが少しわかった気がします。しかし体験したことが少しの時間だったので、まだまだ大変なことがあるのだろうと思いました。この体験で表の見方や選び方が変わると思います。そして今回、初めてなのに熱心に教えていただいた農家さんに感謝しています。(大阪府 M畳店)
・業界に入って1年経ちました。まだまだわからない事だらけで困る事が多いですが、今回の研修で表の事は多少なり人に説明出来る様になったと思います。もっと説明出来る様にまた来たいと思います。
・い草の事について知らない事がたくさんあったんですが、今回いろいろな事を教えていただき勉強になりました。(山梨県 G畳店)
・とても良い研修でした。今までに知らなかった事などたくさんの事を学べました。また参加したいです。(栃木県 K畳店)
0703_dai8_7.jpg
・農作業シロウトの俺たちに手伝わせてくれる生産農家様に感謝!(千葉県 M畳店)
・この研修を体験できたおかげで、い草について勉強になりましたので今後の仕事にいかしていこうと思います。(岩手県 I畳店)
・夏の暑い時期に早朝から夜まで農家さんの仕事は大変だと改めて思いました。特に泥染め、釜出し、袋入れの作業はすごいホコリの中へ作業なので体をこわさない様に気を付けて下さい。(奈良県 M畳店)
・2年連続で研修に参加させて頂きました。念願の刈取りや泥染めの工程などを実際に体験し、農家さんの苦労も分かり、また充実した内容の勉強会だったと思います。昨年の講習後、よりよい畳表が販売できるようになり、またさらに知識が増え良い畳表の販売ができるよう努力していきたいです。(栃木県 T畳店)
0703_dai8_8.jpg

投稿者西:2014年7月 9日 11:25

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/644

コメントする

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第6回)」

 い草刈りが始まって間もない6月27日〜28日に材料商様のご紹介で世田谷畳同業組合の皆様21名が来社されました。い草の刈取りは見学のみという研修コースで、「20年ぶりに産地へ来た」とか、「昔とはだいぶ変わったね」と昔と様変わりしている産地の様子に熱心な質問が続きました。

(い業研究所に行く前の勉強会)
0627setagaya1.jpg
(ヒゲの長いものと短いもので品質の違いについて)
0627setagaya2.jpg
(い業研究所にて試験表を見学)
0627setagaya3.jpg

生産現場見学に協力頂きました、生田様にはありがとうございました。
(い草刈取りに必要な機械や設備など、説明頂きました)
0627setagaya4.jpg
(い草の網外し作業を見学)
0628setagaya5.jpg
下記にアンケートの一部を報告します。
◎研修実施日:6月27日(金)〜28日(土)
◎参加者:21名
◎目的:お客様への価値提案力を高める
◎参加された方の目的の達成度(平均92.9% アンケート集計)
◎勉強した内容の理解度(平均59.3% アンケート集計)
◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2014/04/4-10.html

◎コメント
・現場と産地を強く結びつけるとても良い機会をいただけて、今後ますます仕事がはかどりそうです。とても良い経験をさせていただきました。(世田谷区 I 畳店)
・国産畳を説明する上で、本や資料を読んだだけとは違い、実際に現場で見聞きしたことで、自信の気持ちの持ち様として説得力が出せるかと思えました。
・今回始めて産地に来ました。来てみないとわからない点が多くありました。
・い草農家の重労働が良く理解出来ました。国産製品の良さ品質の良さをお客様に説明します。(世田谷区 S畳店)
・数年後の畳表の見本を持って見積もりに行けば単価を上げることが可能になるのかもしれないと思いました。(世田谷区 Y畳店)
・農家ラベル・表に織り込みのQRコードはすごく良い。(世田谷区 H畳店)
・2日間研修しましたが、とても解りやすく和気あいあいという感じでとてもアットホーム的な感じて楽しい研修でした。社員の方々も僕の初歩的な質問に一生懸命に答えて頂きました。(世田谷区 M畳店)
0628setagaya6.jpg

投稿者西:2014年7月 9日 10:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/643

コメントする