2014年7月 9日

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第6回)」

 い草刈りが始まって間もない6月27日〜28日に材料商様のご紹介で世田谷畳同業組合の皆様21名が来社されました。い草の刈取りは見学のみという研修コースで、「20年ぶりに産地へ来た」とか、「昔とはだいぶ変わったね」と昔と様変わりしている産地の様子に熱心な質問が続きました。

(い業研究所に行く前の勉強会)
0627setagaya1.jpg
(ヒゲの長いものと短いもので品質の違いについて)
0627setagaya2.jpg
(い業研究所にて試験表を見学)
0627setagaya3.jpg

生産現場見学に協力頂きました、生田様にはありがとうございました。
(い草刈取りに必要な機械や設備など、説明頂きました)
0627setagaya4.jpg
(い草の網外し作業を見学)
0628setagaya5.jpg
下記にアンケートの一部を報告します。
◎研修実施日:6月27日(金)〜28日(土)
◎参加者:21名
◎目的:お客様への価値提案力を高める
◎参加された方の目的の達成度(平均92.9% アンケート集計)
◎勉強した内容の理解度(平均59.3% アンケート集計)
◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2014/04/4-10.html

◎コメント
・現場と産地を強く結びつけるとても良い機会をいただけて、今後ますます仕事がはかどりそうです。とても良い経験をさせていただきました。(世田谷区 I 畳店)
・国産畳を説明する上で、本や資料を読んだだけとは違い、実際に現場で見聞きしたことで、自信の気持ちの持ち様として説得力が出せるかと思えました。
・今回始めて産地に来ました。来てみないとわからない点が多くありました。
・い草農家の重労働が良く理解出来ました。国産製品の良さ品質の良さをお客様に説明します。(世田谷区 S畳店)
・数年後の畳表の見本を持って見積もりに行けば単価を上げることが可能になるのかもしれないと思いました。(世田谷区 Y畳店)
・農家ラベル・表に織り込みのQRコードはすごく良い。(世田谷区 H畳店)
・2日間研修しましたが、とても解りやすく和気あいあいという感じでとてもアットホーム的な感じて楽しい研修でした。社員の方々も僕の初歩的な質問に一生懸命に答えて頂きました。(世田谷区 M畳店)
0628setagaya6.jpg

投稿者西:2014年7月 9日 10:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/643

コメントする