2013年7月13日

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第4回)」

 第4回は梅雨明け前で、雨が降ったり晴れ間が見えたりと不安定な天候の中で行われました。多少スケジュールに変更もありましたが無事終了しました。アンケートを集計し、また公開の許可を頂いたコメントを紹介します。

◎研修実施日:7月4日(木)〜6日(土)
◎参加者:21名
◎目的:生産過程の一部を体験したり、品質勉強会や農家見学で品質の説明により幅を広げ、お客様への価値提案力を高める
◎目的の達成度(80〜100% 平均95% 参加者アンケート集計)
◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2013/04/4-9.html
◎勉強した内容の理解度(70〜100% 平均95% 参加者アンケート集計)
◎コメント
産地研修0704分 01.jpg
・「以前から周りの旧知の畳屋の皆さんから「刈り取りの時期に産地に行ってきた方がいいよ。しかも見るだけじゃなく、実際にしっかり農家さんと一緒に働かないと意味がないよ。」と言われてきました。今回、肥後物産がこの企画を立てて頂いた事に感謝します。2日間の短い研修でしたが、農家さんの実際の作業を体験出来た事を今後に生かしたいと思います。」(兵庫県 H畳店)

・「出来上がった畳表をただ単に比較し、見るだけだったが、個々の農家さんがい草を育てて、畳表にするまでのプロセス、及び苦労、技術を間近で体験する事により、上質な畳表を顧客に説明するための大きな知識が得られました。」(兵庫県 S畳店)

・「初めての刈り取り作業は大変な所もありましたが、とてもいい刺激になりました。この研修を今後、お客様の営業に生かしたいと思います。」(千葉県 N畳店)
産地研修0704分 05.jpg
・畳表を見るポイントをわかりやすく、丁寧に教えて頂けた。また協力して下さった農家の方がい草づくりに非常に熱心で、熊本産の畳表への愛着が増しました。(岡山県 S社)

・「今回産地に来るのが4回目でした。来る度に色々な事を学び、お客様に様々な人の想い(畳になるまで携わる全ての人)を伝える事が出来る様に勉強させて頂いています。今想うのは少しでも多くの同業者(仲間)に産地で学ぶことの意味を、素晴らしさを伝えたいと思っています。意識が変われば、お客様に伝える内容も変わってくると思います。勉強した事を生かして頑張ります。本当にありがとうございました。」(東京都 K畳店)

・「産地研修での体験を生かし、自信をもってお客様に伝えられれば良いと思っております。実践あるのみです。」(埼玉県 I畳店)

・「畳店になって20年経ちますが、い草、畳表について理解していなかった事がたくさんありました。今回の研修により熟知出来たと感じています。」(岩手県 S畳店)

・「ある程度、熊本のいぐさに対して知識を持っていたつもりでしたが、実際熊本に来て正しく理解していない所がいっぱいありました。また農家さんとお話し出来て、熊本産の素晴らしさをお客様に伝えたいと思います。ありがとうございました。」(岩手県 八重晃畳店)
産地研修0704分 09.jpg
・「今回の研修で産地の方々がどんな苦労をして製品を作っているのかを知り、国産表に対する考えが深まりました。今後、国産表を使った仕事をする時の気持ちが変わると思います。」(山形県 S畳店)

・「やる気がある人は研修を受けた方が絶対よい。」(新潟県 Y畳店)

・「ありがとうございました。」(埼玉県 T畳店)

・「すごく良い勉強になり、これからは表の見方や状態の方もしっかり見て買いたいと思います。」(千葉県 A畳店)

・「今回の産地研修では畳表に対する見方が変わりました。緑が強い方が良いと単純に思っていましたが良い草を使った表の素晴らしさを確認させて頂きました。」(埼玉県 N畳店)

・「国産表の伝統を守っていくよう努力したいと思います。お客様の要望にあった畳表を見抜く力を今回つける事が出来ました。」(東京都 J畳店)

・「非常に勉強になりました。沢山の方と学ぶ事で自分では気づかない事まで質問があり、より多くの事を学べたと思います。ありがとうございました。」(千葉県 A畳店)

・「今回初めてですがとても良い経験をさせて頂きました。農家の方の思いをお客様へ伝えていければと思います。畳表の見方についても、大変勉強になりました。ありがとうございました。」(東京都 K畳店)
産地研修0704分 46.jpg
・「今回の産地研修は大変勉強になりました。この経験を生かしお客様への説明をより詳しくして国産表の量を増やしていきたいです。」(山形県 N畳店)

・「今回の研修で(畳に対する技術ではなく)知識を増すことが出来、とても満足しています。正しい知識を得ることがこれほど自分に自信をつけさせてくれる事だったとは、研修前には想像していませんでした。」(千葉県 W畳店)

以上、多くのコメントを頂きありがとうございました。
(注:コメントの畳店様の正式名称はそれぞれ違いますが、ここでは「・・畳店」と表示させて頂きました。実名にしてくださいと依頼があった店は実名にしています。)

投稿者松永:2013年7月13日 18:13

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/617

コメントする