2013年7月16日

肥後物産通信7月号「産地研修報告(第5回)」

 今年初めて企画しました産地研修会も、刈り取り体験を交えた研修はこの第5回で最終回となりました。3日間も仕事の手を止めて、実費で産地に勉強にいらっしゃる方々に「研修に参加してよかった」と感じて頂けるようにと弊社としては一生懸命に準備を行い実施しました。
第5回は梅雨があけて大変暑い中での研修でしたが、皆様爽やかな汗を流され、収穫したてのい草を見て、新芽と古芽の見分けまでされる方もおられ、早速成果があらわれている事にびっくりでした。施主様には数年後を見通した各ランクの品質の説明に自信を持ってなされる事と思います。今回の研修目的が達成され、私たちとしても少しでも国産畳表の需要につながればと思います。

 今後は刈り取り体験はありませんが、畳表を織るところの見学を交え、品質の勉強会を中心とした研修内容となります。
すでに10月末に申し込みも頂いていますが、関心のある方は是非お問い合わせください。また、この研修に参加されアンケートで許可を頂いた畳店様には、弊社で畳店様を紹介しているページにて、「産地研修終了店」として研修内容にリンクを張り紹介予定です。

◎研修実施日:7月11日(木)〜13日(金)
◎参加者:14名
◎目的:生産過程の一部を体験したり、品質勉強会や農家見学で品質の説明により幅を広げ、お客様への価値提案力を高める
◎目的の達成度(60〜100% 平均88% 参加者アンケート集計)
◎研修内容 http://www.higobussan.co.jp/blog/2013/04/4-9.html
◎勉強した内容の理解度(60〜100% 平均85% 参加者アンケート集計)
◎コメント
産地研修第5回 008.JPG
・「感謝の気持ちでいっぱいです。畳屋として畳表(イ草)について本当にどこまで知っていて、お客様にきちっと説明出来ているか不安だったのですが、今回の研修で知識を伝える事が出来ると思います。農家さんにも感謝致しております。ありがとうございました。」(宮城県 S畳店)

・「畳屋よりも地方問屋にすれば良いほどの内容。今後の顧客との商談にも大いに役立ちます」(石川県 T畳店)
産地研修第5回 030.JPG
・「非常にわかりやすく、ためになる研修会だと思います。」(熊本県 H畳店)

・「い草産地で体験を通じて学んだ事をお客様に伝えたい。数年後に黄金色になる表を提案します。」(静岡県 S畳店)

・「とても、い草・(畳表)の勉強ができました。これからさらに良い畳表をお客様に説明できると思います。ありがとうございました。」(福井県 O畳店)

・「刈り取り・染土浸け・乾燥まで初めて見学させていただきました。朝早く(夜中?)から家族みんなで力を合わせて、テキパキと動きまわっていました。一番大変な時期に伺ってしまいましたけど、気持ちよく対応していただきました。ありがとうございました。この企画に参加させていただいてすごく良かったです。」(神奈川県 O畳店)
産地研修第5回3 044.JPG
・「体験してみなければわからない事、実際に見なければわからない事、思いちがいしてた事なども有り、すべてが良い経験になった。」(東京都 M畳店)


・「産地問屋さんが先頭にたち、情報発信していくことは、とても良い事だと思う。農家さん・問屋さん・畳店が互いに協力し合う事が今後大切だと思う。」(千葉県 T畳店)


以上のコメントを頂きありがとうございました。
(注:コメントの畳店様の正式名称はそれぞれ違いますが、ここでは「・・畳店」と表示させて頂きました。)

投稿者松永:2013年7月16日 19:35

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/621

コメントする