2004年11月25日

肥後物産通信11月号 国産偽装問題

【産地状況】
11月中旬となりイ草の植え付け時期となりました。
農家では12月中旬まで織機止め、植え付け作業となります。

19日の週までの農協市場出品枚数は約109.500枚となっており、
(前年対比20%減)先月から引き続き、少ない出品となっています。

出品枚数減少の要因として
・ひのみどり品種が普及し、製織時間が長くなった農家戸数が増えたこと
・農家、産地問屋間での相対取引(農協を通す形だが入札には掛けない)
の増加が大きな要因と考えられます。

【国産偽装問題】(先月頂きましたご質問)
Q:中国草の日本織り(もう、実際出まわっているのだから、それは
それで認めるとして)そして、純粋な熊本表との明確な区別をして
ほしいと思います。

A:◎現時点の状況
・「中国産の原草を使用し熊本で織っているところがある。」
また、「その畳表を国産畳表として出している」とも聞きます。
・市場関係者の話によると「熊本より他県での生産が盛ん」とも聞
 きます。
・敷物新聞の記事によると昨年の中国原草の輸入量は約500・であり、
 これから換算すると約15万枚と推定されます。国内生産枚数が
 約800万枚としますと、約2%の割合で考えられるようです。
・ある私設市場が「原産地:中国、生産:熊本」という表示で入札
 にかけましたが、値段が入らず売れませんでした。
・そのためこの私設市場では以後中国産を売ることはやめておりま
 すが、一部のところが表示なしで販売していると聞きます。
・産地の入札値ほどの値段で消費地に入荷している例は多く聞きます。
・中国での製織段階から国産の証糸を入れ、国産として流通している
 物もあると聞きます。

◎対策
 A:現時点での対策として
   1、熊本県産の畳表には、熊本県の証糸を入れる。
     (熊本県産の証糸は青と黄色が捻れている糸)
     (証糸の写真)
   2、国産シールに割り印
 B:今後の予定として
   産地問屋の社名入シール貼付

以上のような対策をし、熊本産と分かるようにしています。
しかしながら、偽装表製造の根本的な解決にはいたりません。
現状、消費者の方々に安心、また自信をもって提供して頂く為
には安心できる仕入れ先とのお付き合い、また信頼関係を築く以外
ないかもしれません。ご意見をお願いします。

以下は参考まで
【私たちの考え方】
 (会社概要より

【商道徳について】
 参考

投稿者松永:2004年11月25日 10:59

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.higobussan.co.jp/mt/mt-tb.cgi/24